病院案内

壱岐動物病院ポリシー

 当院では「正しい情報の提供」と「予防医学の徹底」を病院のモットーとしております。そして、きちんとしたペットオーナーの皆様にきちんとした動物医療を提供することをポリシーにしています。ですからいい加減な飼育をしている人には厳しい態度をとることもあります。
 正しい情報と知識を得て、みなさんのコンパニオン・アニマル(伴侶動物:現在はペットという呼び名よりはこの呼名のほうが使われます。)と健康で楽しい生活をしてください。
 また、当院では病気を診て治療するだけでなく、併設ペット美容室ペットホテルが連携して相乗効果が生み出せるような体制(トータル・ペットケア・サービス)を整えています。そのために獣医師、愛玩動物看護師、トリマーなど専門の学校で学んだ有資格者のみが愛情を持って皆様の動物に接します。無資格者が動物に触れることは一切ありません

院長 あいさつ
Message from Hospital Director

 壱岐動物病院は壱岐島初の小動物専門動物病院として1994年5月に開院しました。今では信じられませんが、当時はおばあちゃんが「猫を動物病院に連れて行くなんて近所の人に見られたら何言われる分からない」と風呂敷にペットキャリーを包んでくる人がいるような時代でした。そんな時代ですから、放し飼いもまだまだ当たり前、避妊去勢手術なんてしない、ましてや混合ワクチン()やフィラリア予防()の知識さえないような時代で、なにより当院が力を注いだのはペットオーナーの意識向上でした。
 あれから四半世紀以上が経過し、当時に比べれば格段にペットオーナーの知識や飼育法は改善しましたが、未だに混合ワクチン()やフィラリア予防()さえしていないペットオーナーがいるのは悲しい限りです。言葉の話せない動物の病気をみつけて治すのは皆さんが思っている以上に大変です。だからこそ病気にさせないことが大事なのです。
 あなたはきちんと愛犬や愛猫に定期的に混合ワクチン()や狂犬病予防注射をしたり、フィラリア()やノミ・ダニ予防()などをしてあげてますか? きちんとしたペットフードを与えてますか? 口先だけの愛犬家・口先だけの愛猫家になっていませんか? 近所の人やネットのいい加減なアドバイスや書き込みを信じていませんか? 私はたぶん皆さんが「インターネット」という言葉さえも知らない頃からネットを使っています。初期の頃のネットに掲載されている情報はどれも素晴らしいものでした。しかし、昨今のネットに掲載されている情報は玉石混交。。。どちらかというと石(嘘、偽り)のほうが多いと感じます。そんな情報よりも日頃からきちんとケアーやアドバイスをしてくれるかかりつけの動物病院と信頼関係を気づいておくことが重要です。
 なお、当院は獣医師1名、スタッフ3名という小さな病院です。日によっては診察や手術で予約が満杯になったり、会議や出張ですぐに対応できないことも多くあります。だからこそ、自己判断で様子を見ないで、早め早めに対応してください。日本の多くの動物病院は獣医師1名〜2名の小規模なところが多く、獣医師やスタッフの体は1つしかありません。24時間365日の対応は常識的に無理です。

pets
診療動物

 壱岐動物病院では、現在、よりよい医療サービスの提供のため診療対象を犬と猫に限定しております。各種予防(狂犬病予防注射イヌ混合ワクチンネコ混合ワクチンイヌフィラリア予防ネコフィラリア予防イヌノミ・ダニ予防ネコノミ・ダニ予防)から手術・入院も対応しております。


help_outline
混合ワクチンをしていないと診察してもらえませんか?
 いいえ、そんなことはありません。時々そういう話を聞きますが、それは間違った噂です。たぶんペット美容室やペットホテルがワクチン未接種は一切受け入れないからだと思います。いかに世間の噂がいい加減か分かりますね。。。但し、混合ワクチン未接種で伝染病の可能性がある場合は他の動物との接触を避けるために診察の時間を指定させて頂く場合がります。田舎は都会とは違い、ペットオーナーの意識がまだまだ低く、混合ワクチン未接種の動物が多いので非常に困ります。


help_outline
診察しないで、お薬だけもらえますか?
 いきなり「薬だけください」と言ってくる人がいますが、動物病院では診察をしないとお薬を出すことはできません(人間の病院も同じです)。これは法律(獣医師法第十八条)で決まっていて、診察をしないでお薬を処方すると「無診察治療」となり法律に抵触するためです。ですから、診察無しでお薬のみを出すことはできません。


help_outline
愛玩動物看護師さんはいますか?
 はい。当院のスタッフは全員が愛玩動物看護師免許を取得していますので、診療や手術、全身麻酔などの補助業務を担ってくれます。現代は動物病院もチーム医療の時代です。愛玩動物看護師がいてくれないと、まともな獣医療はできません。

schedule
外来診察時間

 平日:午前09:00〜12:00、午後16:00~19:00
  ※午後5時以降はスタッフ数が減少します。可能な検査などに制限が出ますので、重症動物はできるだけ午前中に受診してください。

 土曜:午前09:00〜12:00

 日曜祝祭日土曜日午後:休診

※外来診察受付時間は診療終了の30分前までです。(午前11:30まで、午後18:30まで)
当院のその日の診察時間はホームページ上部に自動で掲載されます。スマホからも閲覧可能ですのでご活用ください。また、スマホに登録されることをお勧めします(▶登録の仕方)。
・完全予約制ではありません(現在コロナウイルス感染拡大防止の観点から完全予約制としております)が、診察をご希望の場合は、電話での予約をお勧めします。但し、ご予約頂いても急患や緊急手術などによって待ち時間が発生することがございますのでご了承ください。
・12:00〜16:00までは往診・手術時間ですので外来の診察は行っておりません。
・月曜、水曜、金曜日の15:00〜16:00までは猫専用診察時間(キャット・アワー)を設けております。(要予約)
※時間外・休日診療について
 当院は獣医師一名・スタッフ数名の一次病院です。救急対応病院ではありません。時間外、休日診療に関しましてはスタッフ、施設などのリソースから現在は当院にカルテのある緊急対応会員のみ対応とさせて頂いております。また、院長の出張や会議出席、他の診察中などで緊急対応会員の方でも対応できない場合がありますので、ご了承ください。

announcement
動物医療保険(ペット保険)について

 当院ではすべての動物医療保険(ペット保険)のご利用が可能ですが、アニコム損保アイペット保険に関しましては人間の健康保険同様自己負担のみの窓口精算が可能です。診察受付時に必ず保険証をご提示ください
その他の動物医療保険に関しましては、一旦診療費全額をお支払いただいた後、各保険会社へご自身での請求となります。

 

スタッフ紹介
STAFF

◎院長 福山 達也

麻布大学 獣医学部獣医学科 卒(外科学第1講座)
(獣医師・ファイナンシャルプランナー[AFP・二級ファイナンシャル・プランニング技能士]・損害保険募集人Googleデジタルワークショップ:デジタルマーケテイング・ヒルズ公式フードアドバイザー)
有限会社イービック代表取締役
株式会社ペット・ベット社取締役(Veterinary Medical Network
VMNTHE GLENLIVET Guardian Club 2014 Best Japanese Guardian

 もともと私は牛など大動物の獣医師になるために麻布大学に行きました。大学にいる間くらい小動物(犬・猫など)も勉強しようと第一外科に入室し、アメリカの大学で短期研修を受けて考えが180度変わりました。そして、自分のふるさとである壱岐島には当時動物病院がなかったこともあり、その無医村状態をなんとかしたと思い開業しました。CTやMRIなどの高度医療はできませんが、できるだけの設備機材を充実させ、島外の二次病院とも連携して島の動物たちのお役に立てればと思います。

◎店長 福山 美佐子

筑紫女学園女子短期大学 卒・福岡愛犬美容看護学院 卒
(愛玩動物看護師(VNCA)・トリマー・損害保険募集人・ヒルズ公式フードアドバイザー)
有限会社イービック取締役
 ペットと言っても今や大切な家族の一員です。皆さん少しでも長く一緒に居たいと思われていると思います。そのためには予防や定期的はケアがとても大切になってきます。大切な家族との幸せな時間を過ごせるよう、定期的なトリミングや病院でのケアでお手伝いさせていただきたいと思っています。

◎吉富 美香

福岡愛犬美容看護学院 卒
(愛玩動物看護師(VNCA)・トリマー・ヒルズ公式フードアドバイザー)

 愛犬や愛猫は、もはや我が子同然の大切な家族です。私はそんな飼い主さんと愛犬愛猫たちのキズナの架け橋になりたいとおもっております。飼い主さんと愛犬愛猫たちが毎日を安心して過ごせるよう健康・美容あらゆる場面でサポートをしていきたいと思います。

◎中村 由加里

福岡コミュニケーションアート専門学校 卒
(愛玩動物看護師(VNCA)・トリマー・ヒルズ公式フードアドバイザー)

 この仕事をはじめて10年以上がたちます。大好きな動物達に囲まれて仕事ができ凄く幸せです。言葉を話せない動物達の気持ちを一番に考え寄り添っていきたいと思います。飼い主さんと大切な家族の笑顔と幸せな毎日のサポートが出来るように頑張ります。

・ヒルズ公式フードアドバイザー

スタッフ専用ルーム

RECOVER心肺蘇生法

  ○犬の整形外科疾患に対する視診触診マニュアル