-
コラム・ブログ
角膜ジストロフィー:Corneal Dystrophy
ジストロフィーとは、栄養障害や発育障害、代謝障害などにより、組織の変性や萎縮が起こっている場合に使われ得る用語です。角膜ジストロフィーとは目の角膜になんらかの異常によって、変性や萎縮が起こっている状態を言います。角膜ジストロフィーは、その起こっている場所によって大きく、上皮性角膜ジストロフィー、間質性角膜ジストロフィー、内皮性角膜ジストロフィーの3つのコテゴリーに分けられます。 -
コラム・ブログ
ホルモン反応性尿失禁:Hormone-Responsive Urinary In…
ホルモン反応性尿失禁とは、特に避妊手術(不妊手術)をした大型犬の雌犬に多く見られる病気です。失禁(オシッコを漏らす)してしまいます。小型犬や雄犬、避妊手術をしていな雌犬で見られることは非常に稀(0~1%)だと言われています。 大型犬での発症率は5~20%と報告されています。 -
コラム・ブログ
上皮小体機能亢進症:Hyperparathyroidism
上皮小体(じょうひしょうたい)とは、副甲状腺(ふくこうじょうせん)とも言われ、頸部の甲状腺の左右に2つづつ付着している組織です。 上皮小体の働きは、パラソルモン(PTH)というホルモンを分泌して体内のカルシウム(Ca)の濃度を調節することです。 このパラソルモンの分泌が過剰になった状態を上皮小体機能亢進症といいます。 猫でも起こることはありますが非常に発生は稀で、犬で主に見られる病気です。 -
コラム・ブログ
尿崩症:Diabetes Insipius
尿崩症(にょうほうしょう)とは尿の濃縮障害が生じる病気です。原因となる場所により大きく、脳の中枢に原因がある中枢性尿崩症(CDI)と腎臓に原因のある腎性尿崩症(NDI)に分けられます。 犬猫におけるこの病気の発生は稀で、犬種、猫種、性別、年齢などに偏りはないとされています。 -
コラム・ブログ
壱岐FM(76.5MHz) PetLover’s .JPアーカイブ0…
長崎県壱岐島のコミュニティーFM 壱岐FMで、壱岐動物病院&ペットショップBOW-MEOWの提供で放 […] -
コラム・ブログ
壺型吸虫:Pharyngostomum cordatum
壺型吸虫(つぼがたきゅうちゅう)症とは、猫の小腸に壺型吸虫が寄生する病気です。その名の通り、小腸に寄生している姿が、顕微鏡で見ると壺のように見えるので、名付けられたようです。ほとんどの場合は寄生しても無症状ですが、多数寄生した場合は下痢などの消化器症状が現れることもあります。 主に寄生するのは猫で、犬での報告が稀です。また、中間宿主の減少により都市部では近年ほとんど感染例がなく、地方都市や郊外での発生が多い寄生虫です。壱岐でも見かけます。 -
コラム・ブログ
壱岐FM(76.5MHz) PetLover’s .JPアーカイブ0…
長崎県壱岐島のコミュニティーFM 壱岐FMで、壱岐動物病院&ペットショップBOW-MEOWの提供で放 […] -
コラム・ブログ
耳血腫:Aural Haematoma
耳血腫(じけっしゅ)とは、耳介(じかい)内の血管が何らかの原因で破れることにより、皮膚と耳介軟骨の間に血液などが溜まって耳介が膨れてしまった状態をいいます。 主に犬でよく発生しますが猫でも見られます。 -
コラム・ブログ
低血糖症:Hypoglycemia
低血糖症(ていけっとうしょう)とは、血液中の血糖値(糖分濃度)が低下してしまうことにより起こる病気というか状態です。 特に動物の脳は血液中の糖分をエネルギー源としているため、血糖値が著しく低下してしまうとその影響を受け、様々な症状を引き起こします。 この低血糖は、生後3ヶ月頃までの子犬、子猫の時期に多く発生しますが、成犬になってからも他の病気の二次的な症状として発症することがあります。 低体温(Hypothemia)、低血糖症(Hypoglycaemia)、脱水(deHydration)は、「3Hシンドローム」と呼ばれ、子犬、子猫における3大斃死要因であると言われていますので注意が必要です。 -
コラム・ブログ
高血圧症:Hypertension
犬猫での高血圧症(こうけつあつしょう)の発生率は様々な報告がありますが、犬では稀で、猫では比較的一般的に見られる病気であるとされています。全身性高血圧症(ぜんしんせいこうけつあつしょう)とも言われ、収縮期(俗に言う上)および(または)拡張期(俗に言う下)の血圧が基準値より高い場合に高血圧症とされます。 -
コラム・ブログ
股関節脱臼:Hip dislocation
股関節(こかんせつ)とは後ろ足の付け根の関節で、骨盤と大腿骨とをつなげている関節(寛骨臼と大腿骨頭で構成されています)です。この股関節で大腿骨が脱臼することを股関節脱臼(こかんせつだっきゅう)といいます。 -
コラム・ブログ
トリミングのリボンについて
こんにちは´▽`)ノスタッフ吉富です☆今日は犬さんのお耳リボンについてお話したいとおもいます 数年前 […]