-
感染症科(犬)
犬パルボウイルス感染症
犬パルボウイルス感染症は激しい嘔吐と下痢を引き起こす病気。感染は口や鼻からウイルスを摂取し、糞便中にも存在。特に子犬が感染しやすく、犬種によって症状が悪化する可能性がある。ワクチン接種が予防に有効。感染犬の隔離と環境消毒が必要。母犬の免疫も考慮して接種回数に注意。ワクチンの効果は抗体検査で確認可能。感染犬の看護や食事療法が重要。パルボウイルス感染と将来の消化器疾患リスクの関連性にも注意。 -
犬の病気
犬伝染性喉頭気管炎(CAV-2:犬アデノウイルス2型感染症)
犬伝染性喉頭気管炎(CAV-2)は犬の感染症で、犬アデノウイルス2型(CAV-2)感染による上部気道炎。ワクチンで予防可能。感染は咳やくしゃみ、飛沫物を介して拡がり、他の病気との混合感染で重症化することも。治療は対症療法や抗生物質。感染を防ぐためにワクチン接種が重要。感染犬を隔離し、環境消毒が必要。ウイルスは犬伝染性肝炎と同属で、感染後のウイルス排出が長期化するため、予防接種が勧められる。 -
犬の病気
犬伝染性肝炎(CAV-1:犬アデノウイルス1型感染症)
犬伝染性肝炎は犬の感染症で、アデノウイルス1型(CAV-1)感染により肝炎を引き起こす。感染は糞尿や唾液を介して広がり、症状には嘔吐、発熱、下痢、肝臓機能障害が含まれ、致死率が高いこともある。ワクチン接種で予防可能で、感染犬の隔離と環境消毒が重要。ウイルスは外部でしばらく生存し、高温や塩素で死滅。治療は支持療法に頼る。 -
感染症科(犬)
犬ジステンパーウイルス感染症
犬ジステンパーウイルス感染症は高い伝染性の犬の病気で、急性症状、亜急性症状、および慢性症状が現れる。感染は鼻水、唾液、尿などによる接触で起こり、症状には発熱、呼吸器、消化器、神経症状が含まれる。診断は検査で行われ、治療は対処療法が中心で、予防にはワクチン接種が必要。感染した犬は隔離し、環境の消毒が重要。犬の感染源としてアライグマも懸念。感染は犬間のみで、人への感染報告はないが、サルで感染が確認されている。 -
猫の病気
クラミドフィラ・フェリス感染症(猫クラミジア症)
クラミドフィラ・フェリス感染症(猫クラミジア症)は、猫の感染病で、感染が結膜炎や鼻炎を引き起こします。感染は他の呼吸器感染症と共に発生し、複数の病原体が関与することが多い。感染は猫同士の接触や目や鼻汁を介して広がります。主に子猫や老猫に影響があり、治療には抗生物質が使用されます。感染の予防策としては、手洗いや接触を制限することが挙げられます。クラミドフィラ・フェリスは人にも感染する可能性があるので、注意が必要です。 -
猫の病気
猫免疫不全ウイルス感染症(FIV:猫エイズ)
猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)は「猫エイズ」とも呼ばれ、猫の感染症です。ウイルス感染により免疫力が低下し、症状が進行します。感染経路は主に噛傷や性的接触などで、人間には感染しません。症状は発熱、口内炎、体重減少などで、最終的にエイズ期に至ります。診断は血液検査で行われます。特効薬はないため、対症療法が行われます。予防策としては室内飼育、避妊・去勢手術、ワクチン接種があります。感染しても適切な管理下で生活すれば、長寿命の可能性もあるとされています。 -
猫の病気
猫パルボウイルス感染症(FPV:Feline panleukopenia 猫汎白…
猫パルボウイルス感染症(FPV)は猫の感染病で、血液中の白血球が極端に減少し、合併症の危険が高い病気です。ウイルス感染力が強く、特に仔猫やワクチン未接種の猫に影響があり、死亡率が高い。感染源は感染猫との接触や環境中のウイルスで、感染は猫同士の接触や間接的に人に感染も可能。ワクチン接種が予防の鍵で、感染猫は隔離が必要。ウイルスは環境に長期間生存し、感染源になる可能性がある。 -
感染症科(猫)
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は、猫に感染する伝染病で、ウイルス感染によりリンパ腫や貧血などの症状が引き起こされます。感染経路は主に咬傷や接触で、外飼いの未去勢オス猫が高感染リスク。感染後の症状には発熱、リンパ節の腫脹、食欲不振などが含まれます。治療は対症療法が主で、特効薬はない。予防には猫のワクチン接種、室内飼育、避妊・去勢手術、ノミ駆除、清潔な環境が助けになります。感染は他の猫に伝染し、検査が必要です。 -
猫の病気
猫上部呼吸器感染症:Feline Upper Respiratory Infec…
呼吸器にウィルスが感染することによって起こる病気です。咳や鼻汁などの風邪のような症状をもたらす病気で、俗称として「猫風邪」と呼ばれることがあります。主に空気が乾燥しがちな冬に多く見られますが、夏場でも見られます。 代表的なウィルス性呼吸器感染症の原因ウイルスとして「猫伝染性鼻気管炎(猫ウイルス性鼻気管炎)」と「ネコカリシウィルス感染症」が挙げられ、これらが同時に感染することもあります。 -
コラム
犬には風邪という病気はない?
診察しているとたまに「うちの子は風邪でしょうか?」と犬の飼主さんに聞かれることがあります。その時毎回 […] -
コラム・ブログ
ポインセチア中毒
クリスマスの花といえば皆さんが思い浮かべるのは「ポインセチア」でしょう。しかし、この花がワンちゃんや […] -
コラム・ブログ
猫ちゃんの通院ストレスを軽減しよう!
猫ちゃんはいつもの環境が変わるとストレスを感じることの多い動物だと言われています。ですから多くの場 […]