-
犬の病気
乳腺腫瘍(犬編)
一般的に犬の乳腺(にゅうせん:おっぱい)は左右で5対あります。乳腺腫瘍(にゅうせんしゅよう)とはこの乳腺に腫瘍ができる病気で、ほとんどは中~高齢の避妊手術をしていない老齢の雌(メス)犬に見られ、10万頭当たり198頭の発症率で、メス犬で最も多い腫瘍とされていますが、もちろん稀ですが雄(オス)に見られることもあります。 乳腺腫瘍といっても、その中には良性〜悪性までいろいろな種類の腫瘍があり、進行の度合いも個々の犬によって様々です。一般に犬の乳腺腫瘍は、良性と悪性の比率は50%程度と言われています(ちなみに猫の乳腺腫瘍では90%が悪性と言われます)。さらに悪性のものの中で転移して致死的なものは50%と言われます。この良性悪性の比率と転移の比率が共に50%であることから動物病院業界では犬の乳腺腫瘍の50%ルールと言われます。 -
寄生虫科(犬)
シラミ症
シラミ症(しらみしょう)とは、皮膚や毛へのシラミの外部寄生のことを言います。屋外飼育や捨てられたりして、環境が悪い場合など犬猫に見られます。猫ではどちらかとおうとシラミよりみハジラミの寄生が多く見られます。 -
コラム・ブログ
新しい高圧蒸気滅菌器は入りました
手術に使う器具などは消毒(厳密には滅菌)が必要になります。その一つの方法に高圧の蒸気で滅菌を行う方 […] -
犬の病気
皮膚組織球腫
皮膚組織球腫(ひふそしききゅうしゅ)は、一般に1〜2歳未満(約50%は2才歳以下)の若齢犬に多く見られる皮膚の腫瘍で、頭や耳にできることが多く、次いで四肢にもよくみられます。通常は1ヶ所だけに発生し、ほとんどの場合、良性の腫瘍です。 稀ですが、皮膚組織球腫が複数できる場合は、ランゲルハンス細胞組織球症と言われ、皮膚組織球腫と異なり、治療に反応せず致死的です。 -
犬の病気
体重減少
体重減少(たいじゅうげんしょう)とは読んで字のごとく「体重が減る」ことです。体重の増減はペットオーナーの皆さんが気づきやすい症状のうちの一つではないかと思います。ただ、きちんと定期的に体重を測定しているペットオーナーは少ないと感じます。動物病院あるいは親切なペット美容室やペットホテルでは必ず体重を測定して記録してくれると思います。体重の変化は健康管理にとても重要ですので、定期的に測定する癖をつけましょう。 -
血液化学検査
BUN:血中尿素窒素
血中尿素窒素(BUN)は血液中の尿素窒素量を測定し、主に腎腎臓機能や肝臓機能の状態を調べる検査項目です。尿素窒素とは体内でできたタンパク質の老廃物で、肝臓でアンモニアと二酸化炭素をもとに作られ、尿として排出されます。 クレアチニンとあわせて検査をおこない、総合的に腎臓機能を評価します。 -
トピック
Glu:グルコース(血糖値)
グルコース(Glu)は一般には血糖値(けっとうち)と言われます。厳密にはグルコース(ブドウ糖)と血糖値は違うのですが、通常は同じものとして扱われます。 動物は生きていくために食事をします。その食事の中の炭水化物からグルコース(ブドウ糖)を取り出し、エネルギーにします。このグルコース(ブドウ糖)は血液を使って体の隅々に運搬されます。その血液中のグルコースの濃度が血糖値というわけです。 血糖値が基準値より高い状態を、高血糖(こうけっとう)といい、低いと状態を低血糖(ていけっとう)といいます。血糖値が高いときの病気としては、皆さんご存知の「糖尿病」がありますが、単純に血糖値が高い=糖尿病ではないので注意が必要です。 -
中毒科(犬)
ボツリヌス中毒
ボツリヌス中毒は、ボツリヌス菌が産生する神経毒が原因となって発症する中毒です。 なぜか猫でのボツリヌス中毒の報告はありません。猫は用心深いから? -
犬の病気
攻撃行動
攻撃行動(こうげきこうどう)とは、犬や猫が人(家族や家族以外)や他の生物(他の犬や猫など)あるいは非生物(家具などの物品)に対して、威嚇するもしくは危害を加えることです。 家族への攻撃性が高い犬種として、ウエルシュ・コーギー・ペンブローク、柴犬、チワワ、パピヨン、ミニチュア・ピンシャー、ヨークシャー・テリアなどがあります。 また、性格にもよりますが、去勢していない雄は攻撃的なことが多く、雌は妊娠や偽妊娠時に攻撃的になることがあります。 海外の報告ですが、ペットショップで入手した犬は、ブリーダーから入手した犬より家族に対する攻撃が約3倍多く、見知らぬ犬に対する攻撃性も約2倍多いというものがあります。但し、日本では必ずしもこのような傾向にないという意見もあります。 -
コラム・ブログ
新しい動物用輸液ポンプが入りました
新しい輸液ポンプが入りました。というか、8月にすでに2台新しいのが入っていたのにお知らせできないでい […] -
人獣共通感染症
猫回虫症
回虫(かいちゅう)は線虫類に属する寄生虫です。人や犬、猫をはじめ、多くの哺乳類の主にに小腸に寄生します。犬科の動物には犬回虫、猫科の動物には猫回虫、人には人回虫というように、それぞれのどうぶつに固有の回虫が存在ます。 -
中毒科(犬)
アボカド中毒:Avocado Toxicity
※電話などでの各種病気に関するお問い合わせは、通常診療業務に支障をきたしますので、当院をご利用のペッ […]