-
呼吸器科(犬)
肺高血圧症(PH)
肺動脈(はいどうみゃく)とは血液を右心室(うしんしつ)から肺へ送る大きな血管です。肺高血圧症(はいこうけつあつしょう)とは様々な原因で肺動脈の内圧が標準より異常に高くなっている状態のことを言います。病名というようりは病態の名前となります。 肺高血圧症は心機能の末期的な状態で、経過は思わしくなく余命は限られます。 -
循環器科(犬)
僧帽弁逆流症(僧帽弁閉鎖不全症)
僧帽弁閉鎖不全(そうぼうべんへいさふぜん)は別名、僧帽弁逆流(MR:そうぼうべんぎゃくりゅう)、心臓弁膜症(しんぞうべんまくしょう)などと呼ばれることもありますが、最近は粘液腫性僧帽弁疾患:MMVDと呼ばれています。中齢〜老齢の小型犬での発症が多い心臓の病気で、10歳以上の小型犬の30%以上が、16歳になると75%がこの病気を持つていると言われています。また、犬の心疾患のうち80%程度が僧帽弁閉鎖不全症といわれているほど多い病気です。メスに比べオスのほうが1.5倍多く罹患し、進行速度が早く、重症度が高いといわれています。