猫好酸球性肉芽腫群

※電話などでの各種病気に関するお問い合わせは、通常診療業務に支障をきたしますので、当院をご利用のペットオーナー以外はご遠慮ください。まずはご自身のかかりつけ獣医師にお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いいたします!

猫好酸球性肉芽腫群とは?

 好酸球(こうさんきゅう)とは白血球の一種で、酸性の色素によく染まることから、酸を好む白血球という意味で好酸球と呼ばれているものです。好酸球は、本来主に寄生虫やアレルギー物質に対する防御を行うために体に備えられた白血球で、猫ではこの好酸球が皮膚に集まって特徴的な病変を作ることがあります。

猫好酸球性肉芽腫群(のここうさんきゅうせいにくがしゅしょうこうぐん)とは、好酸球により引き起こされる皮膚病の総称で、大きく3つに分類されます。

まず、まず口唇(くちびる)に発生する無痛性潰瘍(むつうせいかいよう)があります。これは、猫のくちびるがそげたようになる病気です。ただし「無痛」という言葉はあまり適当ではないと言われています。なあぜなら猫は痛みを感じているはずだからです。これは英語の病名を日本語に訳す際に誤訳したためだと考えられ、本当は「ゆっくりと進行する」という意味だそうです。他には、頚部、腹部の皮膚にみられる好酸球性プラークがあります。このプラークというのは脱毛して湿った、平坦にやや盛り上がった広い部分で,日本語では「局面」と言われます。3つめが、後肢の後面などに発生する線状肉芽腫(せんじょうにくがしゅ)です、名前のとおり、線状に皮膚が盛り上がったり、口の奥の舌の上に球状の盛り上がり(結節)として現れる場合もあります。

猫好酸球性肉芽腫群の原因

 原因として様々なアレルギー(ノミ寄生、蚊、食餌、ハウスダストなど)が示唆されていますので、できるだけ原因の究明を行うようにすることは再発の防止に繋がりますが、なかなか難しこともあります。

また、免疫機能の異常によって引き起こされているとも考えられていますし、ストレスも発症のひとつの引き金になっている可能性があるともいわれていますが、詳しい発症の原因はいまだに解明されていません。

猫好酸球性肉芽腫群の症状

 無痛性潰瘍(現在は好酸球性潰瘍という呼び名のほうが適切かもです)の場合、潰瘍により上唇(ときに下唇)が左右対称にえぐれて盛り上がる症状が見られます。口にが潰瘍ができると食餌がしにくかったり、水が飲みにくくなったりするので、食欲不振や脱水症状になる恐れがありますので注意が必要です。

好酸球性プラークは、頚部、腹部、内股、後肢などに脱毛、掻痒(かゆみ)、発赤(皮膚があ赤くなる)、びらん、潰瘍などが見られます。これらは2〜6歳にできやすという報告もあります。

線状肉芽腫は1歳未満の若い猫に起こりやすく、大腿などの皮膚が線状に盛り上がったり、口の奥の舌の上に球状の盛り上がり(結節)として現れる場合もあります。
これらの症状は猫の舌がザラザラしていることも要因だとされています。

猫好酸球性肉芽腫群の診断/検査

 身体検査、細胞診検査、あるいは組織の一部を切除して病理組織検査を行う必要があります。また、血液検査で好酸球が多いというのもこの病気を示唆します。ただし,これらの検査では何が原因なのかははっきりしません。

猫好酸球性肉芽腫群の治療

 皮膚炎に対しては主にステロイド剤や免疫抑制剤が使用されます。もちろん原因にないそうな寄生虫には駆虫薬、二次感染で細菌感染が見られる場合は抗生物質なども使われることがあります。食餌が考えられる場合、食餌を低アレルギーの処方食に変えることが勧めらます。まずは、ノミをきちんと駆除し、食餌を変え、その間お薬を用いながら数週から数ヶ月治療します。

但し、アレルギーが関係しているので、場合によってはアレルギーの原因を特定するのが難しく、再発を繰り返すこともあります。

重症の場合は、外科的に切除することも考えられます。

猫好酸球性肉芽腫群の予防

 まずは、原因になりそうなノミをきちんと動物病院で処方されるような駆除・予防薬などでコントロールすることは重要です。また、食餌に関してもきちんとしてメーカーのキャッフードを与えるようにしましょう。

猫好酸球性肉芽腫群の看護/その他

 見た目は皮膚病のように見えて実は腫瘍の場合もあります。治りが悪い、再発を繰り替えす場合は様子を見ないで必ず再診を受けましょう。

pets
動物医療保険をお持ちの方は診察前に保険証を提示してください!

壱岐動物病院ではすべての動物医療保険がご利用いただけます。窓口精算が可能なのはアニコム損保、アイペットとなります。ペットも医療保険の時代です。ペット医療保険未加入の方はどなたでも下記から無料資料請求やオンライン見積もり、加入が可能です。ワンちゃんや猫ちゃんを飼育したら猫好酸球性肉芽腫群」する前にきちんと動物医療保険に加入しましょう。
※アニコム損保の動物医療保険に関する詳しい資料のご請求、お見積り、お申込みは下記バナーからどなたでも可能です。

オンライン見積もり・無料資料請求

library_books
参考文献・資料等
  1. 猫の臨床指針Part3; 135-136


<1>コーネル大学における猫の皮膚病:1407症例(1988-2003)
<2>潰瘍性顔面皮膚炎、好酸球性肉芽腫症候群反応パターンおよび蚊刺咬過敏症の猫に対するポリメラーゼ連鎖反応および免疫組織化学的検査を用いた猫ヘルペスウィルス1型の検出
<3>免疫調節および免疫抑制
<4>好酸球性肉芽腫症候群に罹患した猫における自己アレルゲンの可能性がある Felis domesticus allergen I の評価

この記事を書いた人

福山達也