※電話などでの各種病気に関するお問い合わせは、通常診療業務に支障をきたしますので、当院をご利用のペットオーナー以外はご遠慮ください。まずはご自身のかかりつけ獣医師にお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いいたします!
膿胸とは?
猫エイズウイルス感染症や猫白血病ウイルス感染症などの、免疫力を低下させる病気に感染している場合は、免疫力の低下が原因で膿胸を発症しやすいとも言われます。
重症化してしまうと治療中に死亡してしまったり、予後が悪くなることが多いので早期発見、早期治療が重要です。
膿胸の原因
ただ、発症までは1〜2週間、時には数ヶ月と時間がかかることが多く、原因が判断できないことも多くあります。
猫膿胸の症状
重症化して呼吸困難に陥った場合は、死に至ることもあるため緊急性の高い病気です。
膿胸の診断/検査

症状とレントゲン検査、超音波検査などにより診断します。ただし、レントゲン検査や超音波検査では胸に液体が溜まっているのは判断できますが、それが、水なのか膿なのかは分かりません。そのため状態が許せば、胸腔穿刺(胸に針を刺して溜まった液体を抜くこと)を行ます。胸腔穿刺には鎮静や麻酔が必要であったり、合併症として気胸、血胸、肺出血、感染などがあることをご理解下さい。胸に溜まった液たが、膿であれば、グラム染色検査、細菌培養検査、抗菌薬感受性試験などを行います。
また、全身状態を把握するために、血液検査、血液化学検査、尿検査を行います。より詳しく原因を特定するためには、CT検査、気管支鏡検査などが行われることもあります。
膿胸の治療
また、針を胸腔内に挿入して、胸腔内にたまっている膿を排泄させたり、酸素吸入を行ったりして呼吸状態を改善させます。膿の量が多い場合は胸腔内にチューブを入れ、膿の排泄と胸腔内の洗浄を繰り返し行いますが、衰弱している場合はチューブを設置することができないこともあります。
重症になると治療は思ったより長期間、高額になることもありますので、早期発見、早期治療が重要です。
膿胸の予防
膿胸の看護/その他
過剰に涎が出たり、心拍数が低い場合は予後が悪いと報告されています。<3>
pets
動物医療保険をお持ちの方は診察前に保険証を提示してください!
壱岐動物病院ではすべての動物医療保険がご利用いただけます。窓口精算が可能なのはアニコム損保、アイペットとなります。ペットも医療保険の時代です。ペット医療保険未加入の方はどなたでも下記から無料資料請求やオンライン見積もり、加入が可能です。ワンちゃんを飼育したら「膿胸」になる前にきちんと動物医療保険に加入しましょう。
※アニコム損保の動物医療保険に関する詳しい資料のご請求、お見積り、お申込みは下記バナーからどなたでも可能です。
library_books
参考文献・資料等
<1>.猫の膿胸: オーストラリアにおける27症例の回顧的研究
<2>.猫の胸水
<3>.猫の膿胸における危険因子、予後に対する指標、及び結果:80例(1986-1999)