高脂血症:Hyperlipidaemia

※電話などでの各種病気に関するお問い合わせは、通常診療業務に支障をきたしますので、当院をご利用のペットオーナー以外はご遠慮ください。まずはご自身のかかりつけ獣医師にお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いいたします!

高脂血症とは?

 総コレステロール値とは、コレステロールとトリグリセリド(中性脂肪とほぼ同義)を合計したものですが、高脂血症とは、血液中のコレステロールとトリグリセリドの両方、または一方の濃度が増加して高い値を示している状態をいいます。病的な高脂血症が続く場合、正式には「脂質代謝異常症(ししつたいしゃいじょうしょう)」とか「脂質異常症(ししついじょうしょう)」と表現するのが正式だと思われます。
 コレステロールなどの脂質が血液中を運搬されるときは、蛋白質と結びついた状態(リポ蛋白)で運ばれますが、高脂血症は、リポ蛋白と結合ができず遊離した状態の脂質が増えたり、単独あるいは複数種のリポ蛋白が増えたりしている状態です。なお、食後約10時間以内であれば、リポ蛋白のうちでも、腸から吸収され脂質を肝臓に輸送するカイロミクロンが血中に存在するのが正常な状態ですので、食後約10時間以内の値は生理的なものとして除外されますが、約12時間以上の絶食時にも高値を示している場合には何か原因がある可能性があります。

高脂血症の原因

 食後約12時間が過ぎていても、高脂血症とされる値を示す場合には、脂質の代謝や運搬に何らかの障害があることが考えられます。高脂質血症は原因により大きく2つに分けられます。
・原発性(一次性)高脂血症
遺伝性や特発性(原因不明)によるものです。リポ蛋白リパーゼ(リポ蛋白を分解する酵素)の欠損や活性の低下などの代謝異常により起こります。ミニチュア・シュナウザーでは遺伝的にリポ蛋白の代謝の過程に欠損があるため、特発性高リポ蛋白血症を起こすことが報告されています。その他、シェットランド・シープドッグ、ドーベルマン・ピンシャー、ビーグル、ブリタニー・スパニエル、ブルアード、ラフ・コリー、ロットワイラーなどでも特発性高脂血症が報告されています。
・続発性(二次性)高脂血症
糖尿病や肝疾患(特に胆汁うっ滞性肝疾患)、急性膵炎、蛋白喪失性腎症(ネフローゼ症候群)、甲状腺機能低下症副腎皮質機能亢進症、肥満などに続いて起こります。
その他、高脂肪食の給与も一過性の高脂血症を引き起こすことがあります。

高脂血症の症状

 高脂血症は無症状の場合も多くありますが、嘔吐下痢食欲不振や腹痛、神経障害などがみられる場合があります。また、続発性高脂血症の場合は、原因となる疾患によって症状は様々です。
 人では、高脂血症が動脈硬化や心筋梗塞などの循環器科疾患を引き起こすことが知られていますが、犬や猫では、比較的稀だといわれています。しかしながら、高脂血症が重症化した場合、急性膵炎、角膜への脂質沈着、ブドウ膜炎などの眼科疾患、発作や末梢神経の麻痺、行動異常、黄色腫形成などを誘発することも示唆されており、注意が必要です。

高脂血症の診断/検査

 12時間以上絶食した段階で血液化学検査によりコレステロールとトリグリセリドを測定します。必要に応じてその他、検査項目も測定します。血液検査尿検査なども行うことがあります。

 以下は当院で用いております院内血液化学検査機器富士ドライケムでのコレステロールとトリグリセリドの参考基準値です。この値のどちらか1つ、もしくは両方が参考基準値を超えている場合、高脂血症が疑われます。

単位
CHO:コレステロール 111〜312 89〜176 mg/dl
TG:トリグリセリド 30〜133 17〜104 mg/dl

高脂血症の治療

 原因となる疾患等が判明した場合は、その治療を行います。
 高脂血症のコントロールは、食物中の脂質を制限する食事療法が基本となります。脂肪の制限に加えて、血中の脂肪を低下させる作用があるEPA/DHAなどのサプリメント[3]:但し、重症の場合は、この通常量では効果が期待しにくいので、軽症や予防で用いるのは一つかと思われます。)、5-アミノレブリン酸(5-ALA)のサプリメント(EneALA エネアラ[6]、食物繊維(フラクトオリゴ糖やビートパルプ)の摂取も大切です。また、抗高脂血症薬などの内服薬の投与を行う場合もあります。

高脂血症の予防

 肥満にならないように注意をしましょう。また、低脂肪・高繊維食の給与、カロリーコントロールなどの食事管理や適度な運動が効果的です。

高脂血症の看護/その他

 血液検査で高脂血症と診断されたら、特に症状がない場合でも何らかの対処をしておくことが大切です。
 EPA/DHAのサプリメントは製品により成分含有や効果がまちまちです。必ず動物病院で処方されるような信頼のおける製品を用いましょう。
 高脂血症はサイレントキラーと呼ばれるだけに、なかなか日頃の症状だけでは判断ができません。高脂血症の存在に気づいていない事もあるかもしれません。高齢になったら定期的に血液検査を行っておき、高脂血症が引き起こす重篤な疾患のリスクを早期に摘み取っておくことが大切です。

pets
動物医療保険をお持ちの方は診察前に保険証を提示してください!

library_books
参考文献・資料等
  1. Canine hyperlipidaemia
  2. 犬の内科診療 Part1; 328-337:脂質代謝異常
  3. 「犬の高脂血症におけるPCSO-524投与の効果」
  4. 犬の脂質代謝異常
  5. 脂質代謝異常と眼疾患
  6. 5-アミノレブリン酸(5-ALA)の脂質代謝異常への影響
  7. 高脂血症の食事管理について


<1>感染性肥満 : 感染によって起こる肥満
<2>甲状腺機能低下症,高脂血症のラブラドールレトリバーにおける神経学的機能障害
<3>シェットランドシープドッグの胆嚢疾患:38例(1995-2005)
<4>犬における高脂血症

この記事を書いた人

福山達也