マカダミアナッツ中毒

※電話などでの各種病気に関するお問い合わせは、通常診療業務に支障をきたしますので、当院をご利用のペットオーナー以外はご遠慮ください。まずはご自身のかかりつけ獣医師にお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いいたします!

マカダミアナッツ中毒とは?

 ナッツ類は脂肪分も多く、消化されにくい食べ物ですので、食べると下痢などの消化器症状を現したりすることがあります。特に犬にとって、マカダミアナッツは中毒を引き起こします。
 マカダミアナッツは、他のナッツ類と一緒かそのままの形で売られている製品やチョコレート(※チョコレートはチョコレート中毒を引き起こします)、クッキー、ケーキなどさまざまな食品に使われていますので、その様な製品が犬の周囲に無いか注意しましょう。

ユマカダミアナッツ中毒の原因

 現在のところ、犬のマカダミアナッツ中毒の原因は、よく分かっていません。マカダミアナッツ自体の成分、製造過程の汚染菌、マイコトキシン(カビ毒)、あるいはその他の未確認の原因に関連している可能性があると推定されています。
※植物名からウィキペディアにリンクしております。写真などで確認してください。

ユマカダミアナッツ中毒の症状

 マカダミアナッツ中毒になるとほとんど(約8割)の犬で食べてから12時間以内に症状が現れと報告されています。早いものは1時間以内という報告もあります。
 主な症状は、元気消失発熱嘔吐下痢、脱力、歩容異常(歩き方がおかしい)、起立不能(立ち上がれない)、震え(マカダミアナッツ中毒でみられる震えは、神経症状ではなく、筋肉に力が入らないことによるものといわれています)などです。
 体重1kg当たり0.7gのマカダミアナッツ(通常1粒は2.0 g程)を食べただけでも、中毒症状が出たという例が報告されています。また、体重1kg当たり2.4gのナッツを摂取した場合徴候を示したとする報告もありますが、毒症状を引き起こす目安となる量は正確には分かっていませんので注意が必要です。
 体重1kgあたり半分〜1個以上食べてるのなら、獣医師の診察を受けた方が無難でしょう。

マカダミアナッツ中毒の診断/検査

 まずは問診により、摂取量などを推定します。
 全身状態把握のためには、血液検査血液化学検査尿検査超音波検査などを行うことがあります。

マカダミアナッツ中毒の治療

 マカダミアナッツを摂取した場合、時間があまり経過していなければ、消化・吸収される量を少しでも少なくするために催吐処置(吐かせる)や医療用活性炭の投与を行います。その後、吸収されたマカダミアナッツの成分を早く体外に排泄するために輸液療法を行います。
 時に高熱であれば解熱剤などが使用されますが、状態により様々な対症療法が必要になります。

マカダミアナッツ中毒の予防

 犬の周囲にマカダミアナッツ及びその製品を置かない、あるいはきちんと管理をすることが重要です。包装されていても、ビニール袋や箱を食い破ったり、ビニール袋ごと食べてしまったりする犬もいるので注意しましょう。
 マカダミアナッツを摂取した、またはその疑いがある場合は、早急に獣医師の診察を受けましょう。

ユマカダミアナッツ中毒の看護/その他

 通常、症状が出てから12~48時間以内には、状態が改善していくことが報告されています。
 残りがあるとか、加工食品であればそのものや成分が書かれた包装紙や空き箱を持参していただけると診断治療の助けになります。

pets
動物医療保険をお持ちの方は診察前に保険証を提示してください!

壱岐動物病院ではすべての動物医療保険がご利用いただけます。窓口精算が可能なのはアニコム損保、アイペットとなります。ペットも医療保険の時代です。ペット医療保険未加入の方はどなたでも下記から無料資料請求やオンライン見積もり、加入が可能です。ワンちゃんを飼育したらマカダミアナッツ中毒になる前にきちんと動物医療保険に加入しましょう。
※アニコム損保の動物医療保険に関する詳しい資料のご請求、お見積り、お申込みは下記バナーからどなたでも可能です。

オンライン見積もり・無料資料請求

library_books
参考文献・資料等
  1. Some food toxic for pets
  2. Household Food Items Toxic to Dogs and Cats
  3. Macadamia Nut Toxicosis in Dogs


<1>.犬のマカデミア・ナッツ中毒

この記事を書いた人

福山達也