犬パルボウイルス感染症

※電話などでの各種病気に関するお問い合わせは、通常診療業務に支障をきたしますので、当院をご利用のペットオーナー以外はご遠慮ください。まずはご自身のかかりつけ獣医師にお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いいたします!

犬パルボウイルス感染症とは?

 犬パルボウィルス感染症は激しい嘔吐下痢を引き起こす病気で、1978年に最初に発見された比較的新しいウイルスです。パルボウイルスとしては、それまでに猫パルボウイルスやミンクの腸炎ウイルスなどが知られていました。このような他種のウイルスが野生動物の中で突然変異を起こし、犬に激しい病気を起こすものになったと考えられています。
 どの犬種でも感染しますが、特にアメリカン・スタッフオードシャー・テリア、アラスカン・マラミュート、イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル、ジャーマン・シェパード・ドッグ、ドーベルマン、ラブラドール・レトリバー、ロットワイラーは遺伝的に激しい症状を見せることが多いとされているので注意が必要です。
 犬パルボウイルスの中には猫にも感染する型もあるので注意が必要です。

犬パルボウイルス感染症の原因

 犬パルボウイルスに感染することで起こる病気です。このウイルスは1978年に最初に発見された比較的新しいウイルスで、それまでに知られていた他種のパルボウイルスである猫汎白血球減少症ウイルスとミンク腸炎ウイルスなどがが野生動物の中で突然変異を起こし、犬に激しい病気を起こすものになったではないかと考えられています。
 このウイルスに感染している犬の糞便などに含まれるウイルスを口や鼻から摂取することで感染します。また、このパルボウイルスは非常に強いウイルスで、環境中では数カ月以上生存できるとされており、人間の靴などについてどこにでも運ばれる可能性がります。

犬パルボウイルス感染症の症状

 症状は年齢によって異なります。生後 2 〜3ヶ月齢以降の子犬では通常は感染後2日で、元気消失、衰弱、嘔吐下痢(茶色-血様)などの消化器症状(腸炎型)が主にみられ、同時に食欲不振、脱水、白血球減少、体重減少などを起こします。
 通常、感染後約5〜7日で免疫ができるため、回復する軽症の犬は発症後1〜2 日で自然回復し、中等度発症の犬は病院で治療を行って3〜5日で回復しますが、下痢嘔吐が持続するものは死に至ることが多いものです。
 また、幼犬に多い過急性感染では、発症後1日程度で死亡したり、生後2〜9 週齢の子犬では心筋炎(心筋型)を起こし、突然死する場合があります。

犬パルボウイルス感染症の診断/検査

 通常はワクチン接種歴や症状、血液検査での白血球減少などから疑って、犬パルボウイルス抗原検査用キットを用いて診断したり、外部検査機関に血液や便を送って抗原・抗体検査などを行う必要があります。
 もちろん、体の状態を把握するためには、血液化学検査尿検査なども行います。

犬パルボウイルス感染症の治療

 犬パルボウィルスそのものに対する治療法はなく、症状により対処療法を行います。例えば、下痢をしている場合は下痢止、嘔吐嘔吐している場合は吐き止め、脱水時には点滴による治療などを行い、二次感染防止のために抗生物質などを投与します。また、必要に応じてインターフェロン、血清療法などを使用する場合もあります。

犬パルボウイルス感染症の予防

 犬パルボウィルスは、ワクチン接種で防げる病気です。ただし、母犬が犬パルボウイルスに対して高度の免疫を持っていると、子犬の体内に母乳由来の抗体がかなり遅くまで残り、ワクチンが妨害され、接種しているのに効いていないという状態が起こります。このためワクチンを接種したからといって安心していると、その後母親からの抗体は自然に消滅し、母親譲りの免疫もない、ワクチンも効いていないという無防備状態となってしまいます。ですから、パルボウイルスワクチンは、生後半年を過ぎるまで何回も接種する必要があることに注意が必要です。詳しくは当院にご相談ください。
 今どきワクチンを接種しないで犬を飼育するなどあまりにも不勉強すぎます。
 犬パルボウイルスに感染している場合は、感染の蔓延を防ぐために感染している犬を隔離し、環境(ケージや食器など)の消毒を行なうことが重要です。
※ワクチンを接種しても0.1%(1,000頭に1頭)の割合で、パルボウイルスの抗体が十分にできないノンレスポンダーという犬がいますので、ワクチンを打っているからと言って完全に安心してはいけません。ワクチンで抗体ができているかどうかは抗体検査によりわかりますので、検査ご希望の方はお申し出ください。

犬パルボウイルス感染症の看護/その他

 犬パルボウイルスは、周囲の環境中でも数ヶ月間生存するほど感染力が強く(60℃に熱しても1時間は死滅しません。アルコール、クレゾール、逆性石鹸なども無効です。次亜塩素酸ナトリウム<ブリーチ)、ホルマリンなどでようやく死滅します)仔犬が感染し発症した場合に重篤となり突然死するることもありますので注意が必要です。
 飼育管理を良好にし、食事療法を行い、免疫力を高めることが大切です。
 パルボウイルスに感染した犬は将来、慢性消化器疾患の発症リスクが5倍以上になるとする報告もあります。

pets
動物医療保険をお持ちの方は診察前に保険証を提示してください!

壱岐動物病院ではすべての動物医療保険がご利用いただけます。窓口精算が可能なのはアニコム損保、アイペットとなります。ペットも医療保険の時代です。保険未加入の方はどなたでも下記から無料資料請求やオンライン見積もり、加入が可能です。ワンちゃんやを飼育したら「パルボウイルス感染症」になる前にきちんと動物医療保険に加入しましょう。
※アニコム損保の動物医療保険に関する詳しい資料のご請求、お見積り、お申込みは下記バナーからどなたでも可能です。

オンライン見積もり・無料資料請求

library_books
参考文献・資料等
  1. 犬の内科診療 Part2; 243-250:犬パルボウイルス病


<1>パルボウイルス性腸炎に罹患した犬の重症度に関する炎症性および酸化バイオマーカー
<2>犬パルボウィルス感染症で胃腸炎を生じている犬における酸化ストレス指数
<3>パルボウィルス性腸炎の犬の白血球数と生存率に対する組換え型ヒト顆粒球コロニー刺激因子(rhG-CSF) の効果
<4>犬パルボウィルス性腸炎: 診断、管理、予防の再検討

この記事を書いた人

福山達也